神々の遊ぶ庭で
大雪カムイミンタラホール(2017/03/07上川振興局主催)で演奏してきたよ。
出逢いがよかった。担当女性職員さんとの出逢いがなければ、実現しなかったように思う。
きっと、この時期に出逢えたのも必然ですね。
度重なる移住の中、ようやく落ち着くことのできそうな今の本拠地。旭川隣接の当麻。
音むすび活動の拠点として、26年もいた東京を離れ北の大地へと導かれた今、首都圏に身を置くのでなく敢えてここから発信することを大切にしていきたいと感じている。
その中で、地元の方々へのご挨拶がわりに・・・・といくつか選択して参加するようにしている。
カムミンタラ・・・神々の遊ぶ庭。
あるアイヌ語を研究されてる方々の解釈によるとこの表現は間違っていて、「山の神としてある熊が、よく出没する場所」だという。 まぁ・・・単語を直訳するとそうなのかもしれないけれど、僕は、「神々の遊ぶ庭」という表現がなんだかしっくりくる。というより、やっぱり好きだ。
実際に大雪山の麓に住んでいて、この時代でさえ、大自然の厳しさ、優しさ、美しさ、大きさに、
「畏敬の念」を抱かずにはいられないからだ。
破壊者にはまわりたくないと。
本当に、自分なんて、この命の循環の一部にすぎない存在だと、感じさせてくれる。
それはさておき、ロビーとは思えないくらい、音空間よかった。
天井が4階まで吹き抜けで、背後にしっかりとした反響板があって、グランドピアノが鳴ってる感がありました。やはり、電子ピアノでなく、こういったアコースティックな弦がうねる環境で、本来の音の振動を感じ取っていただきたいな~と、血が騒いじゃったかな。
それを体感したら、きっとそうでない環境との差を感じると思う。
時として「比較」は、その真価を感じ取るには必要なこととも思う。
さぁ。。。そろそろ。。。。春の音むすびLIVEにむけて、集中したいな。
また新しい一面を表現できたらと思う。精進するよ!
どうぞ、お時間をつくっていらしていただきたいです。
★4月16日(日)14:30@木楽輪(旭川)
★4月23日(日)14:30@Gクレフ326(札幌)
詳細は、LIVE情報みてくださいね。チケットお申込先→こちらへ。
※「ブログをメールで購読」をぜひご利用ください!携帯でも気軽に読めます。
SNSなどへのシェアは、たまにしかしないので、「ブログ購読(無料)」にメルアドを登録してくださると嬉しいです。より、敦賀の想いを感じてください。(携帯メールでも読めます。)
つるちゃん、素敵な場所ですね!
私も、« 神々の遊ぶ庭 » って表現
とっても好きです。
グランドピアノの音色が、広い空間に響鳴してとてもいい音を奏でたんでしょうね!
私も、つるちゃんの音、歌声をそんな空間で聞いて見たいわ。
自然と共に、教えられる事は無限
私も同感です。街中に住んでますが、そんな思いをしたく海に、山に出かけたくなりますよ!
まだまだ、雪の北海道
新緑、芽吹く春は、先ですが
太陽は春の陽ざし
お身体に気を付けて、4月のライブに向けて
頑張って下さいね!