体感・・そして、実践。ケイオス立春新年会 6
2016.7 音むげん工房の本拠地が、北海道当麻にようやく落ち着いて、翌年から会員イベントを復活させました。まだアマチュアだった東京在住時、新宿御苑でのお花見や、東京郊外でのBBQなどは、応援者の交流を図るために行っていました。ですが、
「音楽本格活動をはじめた今」は少し違います❣️
敦賀ひろき公式サイトトップにある、「ひろきの想い」をみてくださったことがありますか? ないか(笑)
「万物は振動でできている!
自然に畏敬の念と感謝をもって、
音色を映したい」
1番シンプルなプロフィールもご存知ですか?知らんか(笑)
北海道・当麻秘境「音むげん工房」から発信する
シンガーソングライター、ピアニスト。
自然に感謝。在るものでDIY。目指せ自給自足。
というわけで、年に2回(2月立春に近い日曜、7/5ひろき生誕に近い日曜)行って6度目になります。
決して簡単に来れる場所ではありません。故に、
意を決して、自ら行動して、
この空間に集まってくださいます。
僕の生きる場所、空気に触れ味わっていただく。僅かなひと時の共有ですが、そこで得る自然の恵み、空間の息遣い、居合わせた縁を感じて、ご自分たちの生活にひと味加えていただけたら幸いです。その中で、敦賀ひろきを応援する結束を深めていただければ嬉しい。
2020.02.02 ケイオス立春新年会 6
(10日間の音旅から戻って、4日がかりで敷地を除雪し駐車空間をつくる。新年会2日前からサプライズ準備。氷点下二桁で気象条件が整わないと、使えるものが創れない。屋根の落雪から氷の板をゲット(笑)。)
(トーク&ミニ演奏。マイカップ持参で、水炊きやスペアリブなどの手料理、皆さんの差し入れも沢山。)
(あっという間に流れた時間。最後は、サプライズタイムで全員参加)
(日没から闇直前までの僅かな時間。サプライズな為、超絶バタバタ(笑))
参加くださった皆さん、今回残念だった皆さん、幹部スタッフさん、ありがとう。
みんな、ありがとう(*^◯^*)
幸せです😊
SNSなどへのシェアは、たまにしかしないので、「ブログ購読(無料)」にメルアドを登録してくださると嬉しいです。より、敦賀の想いを感じてください。(携帯メールでも読めます。
SNSなどへのシェアは、たまにしかしないので、「ブログ購読(無料)」にメルアドを登録してくださると嬉しいです。より、敦賀の想いを感じてください。(携帯メールでも読めます。)
コメント4件
お疲れ様でした!
皆さんの笑顔に、良き空間・良き時間であった事が表れていますね!
サプライズは雪になりましたが、無数の白い粒々がとてもキレイ。明るい時間の雪はこんな風には映らない。
全ては大自然からの最高の贈り物だ。
ケイオスの立春新年会のレポートを見て、
立春新年会、お疲れ様でした。
やっぱりこのタイミングで動きたかった!!(>_<)
ってつくづく思ってしまいました。
キャンドル作り、大変だっただろうなぁ。って
思いながら読ませてもらっていました。
条件が揃わないと出来ない自然が作り上げる芸術作品
綺麗に出来たのは自然がきっとつるちゃんの味方をしてくれた
んだと思います。
次は冬まつりでのステージ、頑張って下さい!!