2024-12-28
兵庫&徳島思春期ピアカウンセリング研究会
2024.12.28 ひろきです
もう年賀状を辞めてから10年以上になります。皆さんはどうですか?
フリーランスの音楽家に、休日も何末年始もないのが実態で、シンプルな生活にしていても、する事は沢山あります。
でも、やりたくないとか、ゆっくり休みたいとか思ったことはありません。とても大切で、楽しいからです。
ふと年賀状を思い出したのは、この生活にプラスして年賀状書きは「僕には到底無理だ!」と思ったからです。
さて、去る11/26に一人の女性から連絡をいただきました。講演依頼でした。
何が嬉しいって、僕の11/19 NHK-Eテレ放映の僕の半生ドキュメンタリー番組をご覧いただいての連絡だったからです。
「兵庫&徳島思春期ピアカウンセリング研究会」さん、この出逢いに喜びを覚えました。
zoomで一度打ち合わせをして、12/20に行われました。
研究会の皆さんと、思春期の子供達に接する「ぴあっこ」と呼ばれる、相談相手になる大学生の方との空間でした。
とっても短い時間でしたし、思春期ピアカウンセリングのなんたるかを知らない僕としては、この皆様に色々学ばせていただきたい側面が多々ありました。
そして、印象的なのは、皆さんと表情がとても素敵なこと。
あったかくて、すぐに打ち解けられる空気を持ってらっしゃった事です。
連絡をくださいました、保健師の川崎さんはじめ、神戸市看護大学の高田教授、他参加くださいました皆さま、お声かけありがとうございました。少しでも、お役に立てていれば、幸いです。
演奏 / 講演 / 取材 etc.依頼
SNSなどへのシェアは、たまにしかしないので、「ブログ購読(無料)」にメルアドを登録してくださると嬉しいです。より、敦賀の想いを感じてください。(携帯メールでも読めます。)
関連記事
コメントを残す